医療法人社団 静和会 静和記念病院
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
-
-
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
業務内容: 病棟
- 札幌市西区
- JR琴似駅・地下鉄二十四軒駅から循環バスあり
- 車通勤可能
- 子育て中の方も安心して働ける環境
- 手当が充実
- 残業ほぼなし
- 一次救急なので落ち着いた看護ができます
看護師求人募集の詳細
Credential |
|
---|---|
雇用形態 |
|
Joboffer Description |
病棟における看護業務全般となります。 【業務内容】 ・病棟での勤務 ・診察補助 ・患者ケア ・カンファレンス ・患者家族対応 など 【看護師体制】 夜勤・当直体制:各病棟:看護師2~3名・助手1名 |
雇用体制 |
|
Eligibility |
【資格】 看護師資格をお持ちの方(正・准問いません) 【求める人材】 対話力を持って看護にあたれる方 |
勤務時間 |
日勤 08:45~17:00 (休憩60分) 遅番 13:30~21:45 (休憩60分) ※場合により勤務あり 夜勤 16:30~09:30 (休憩240分) 仮眠3時間 休憩1時間 |
給与 |
月給:289,000円~342,000円以上 (内訳) 基本給:187,300~240,300円 夜勤手当:13,000円 住宅手当:10,000円 職務手当:20,000円 処遇改善手当:13,000円 ベースアップ手当:6,800円 |
諸手当 |
夜勤手当:13,000円 住宅手当:10,000円 職務手当:20,000円 処遇改善手当:13,000円 ベースアップ手当:6,800円 |
昇給・賞与 | 賞与:年2回(前年度実績3.5ヶ月) |
休暇・休日 |
年間休日110日 4週8休以上 シフト制による月9日休み以上 夏季休暇又は冬季休暇3日 慶弔休暇 有給休暇 育児休業 産前産後休暇 病気休暇 看護休暇 |
福利厚生 |
【寮/社宅】なし 【託児所】なし 【車通勤】可能 【試用期間】 期間:3ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
キャリアアドバイザーからの情報
◆2022年に移転し、とても綺麗な環境でお仕事ができます。
◆琴似駅・二十四軒駅から無料送迎バスが出ているので、通勤も苦になりません。
◆一次救急のため、比較的勤務にもゆとりが持てて一人一人の患者さんに寄り添った看護できます。
≪諸注意事項≫
最新の情報を掲載するよう心がけておりますが、確認の時期やその他の事情により最新の情報とは異なる場合もございますので予めご了承願います。
施設情報
施設名 |
医療法人社団 静和会 静和記念病院 |
---|---|
住所 |
北海道札幌市西区八軒五条東5丁目1番1号 |
施設形態 | 一般病院 |
診療科目 | |
病床数 | 195 床 |
特徴 |
【設立年月日】平成6年12月 ※2022年5月新築移転 【施設特徴】 静和記念病院は、サブアキュート・ポストアキュートをメインの役割として、多くの高齢者を幅広く受け入れ、急性期治療からリハビリ、施設入所までの橋渡し、訪問診療による在宅療養支援を行っている病院です。新病院では地域密着型医療は継承しつつも、特にがん治療においては、現在行っているがん遺伝子検査などの最新医療をさらに充実させていきます。 【病床内訳】 一般病床 48床 回復期リハビリテーション病棟 47床 地域包括ケア病床 44床 療養病床 56床 【透析】 透析患者数:6名 透析ベッド数:4床 回転数:2回/日 【看護配置】7:1 【救急指定】一次救急 【入退院数】5件/日 【手術室】1室 【手術件数】300件/年 【緊急手術件数】4件/年 【システム】電子カルテ あり 【法人概要】 医療法人社団静和会は、グループの療養型病院、リハビリテーション病院、介護施設と連携して、患者さんの早期回復に努めている法人です。 【関連施設】 静和記念病院 平和病院 昆布温泉病院 介護老人保健施設 エル・クォール平和 訪問看護ステーション「ことに」 札幌市西区第1地域包括支援センター 札幌市西区介護予防センター八軒 静和ケアプランセンター 静和ケアサービスセンター 琴似看護専門学校 |
アクセス |
JR札沼線 八軒駅 徒歩6分 札幌市営東西線 二十四軒駅 :車で5分 |


- お電話でのお問い合わせは0120-101-151
- ※受付時間:平日10:00~19:00

サポートをご利用された方には
下記特典がございます。
ぜひ、ご活用下さい!