公益財団法人白浜医療福祉財団 白浜はまゆう病院
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
-
-
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
業務内容: オペ室
- 和歌山西牟婁郡白浜町
- 白浜駅(JR紀勢本線)バス15分
- 2013年新築移転
- 急性期~回復期~療養期と、幅広く医療を提供
- 高給
- 手当が充実
- スキルアップが目指せる看護師求人です
看護師求人募集の詳細
Credential |
|
---|---|
雇用形態 |
|
Joboffer Description | 病院内における看護業務 |
雇用体制 |
|
Eligibility |
【資格】 看護師資格をお持ちの方(正・准問いません) ・訪問看護業務未経験可、ブランク可 ・臨床経験3年以上が望ましい |
勤務時間 | [日勤] 08:30〜17:30 |
給与 | 想定月収 : 29.4〜44.3万円 |
諸手当 |
基本給:197,600円-333,050円 ベースアップ手当:7,000円/月 呼出手当:700円/回+勤務時間による手当額 手術手当:55,000円/月 対象者別途支給あり 祝日勤務手当:500円/回 死後処置手当:1,500円-/回 住宅手当:13,500円-20,000円/月 家族手当:15,000円-/月 通勤手当:-40,000円/月 |
昇給・賞与 |
昇給:年1回 賞与:年2回 |
休暇・休日 |
4週8休、祝日 年間休日120日 夏季休暇:3日 冬季休暇:6日 有給休暇:初年度から12日付与、繰り越し制度あり(最高40日) |
福利厚生 |
通勤手当(上限 月/18,000円 交通用具利用者、 交通機関利用者は全額支給(ただし、1ヶ月の支給限度額40,000円)) 住宅手当(自宅住居者で世帯主 月/13,500円、借家住居者で世帯主 上限 月/20,000円) 家族手当(配偶者又は配偶者のない第一子 月/15,000円他) 残業手当(6,092円~9,901円(平均3.9時間/月)) 休日勤務手当(祝日勤務手当:500円/回) 夜勤手当(1回11,500円) その他手当(死後処置手当 1,500円~/回) 借上げ寮について(家賃 15,000円/月(通勤困難者向け)) 保育補助について((対象:生後6ヶ月~6歳迄、開園時間7:30~20:00、上限20,000円/月)) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
キャリアアドバイザーからの情報
◆厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険に加え、退職金制度もあります(在職2年以上)。また、寮も完備されており、遠方からの応募者も安心です。
《プライベートを大事にしたい方にもおすすめ!》
◆年間休日は120日以上あり、年休有給休暇や年末年始、夏季休暇もあります。
《経験に応じて給与加算あり》
◆夜勤手当や家族手当、住宅手当等の各種手当も充実しています。
≪諸注意事項≫
※最新の情報を掲載するよう心がけておりますが、確認の時期により募集内容が異なる場合もございます。また募集がすでに終了している可能性もございますので予めご了承願います。
施設情報
施設名 |
公益財団法人白浜医療福祉財団 白浜はまゆう病院 |
---|---|
住所 |
和歌山県西牟婁郡白浜町1447番地 |
施設形態 | 一般病院 |
診療科目 | |
病床数 | 258 床 |
特徴 |
【施設概要】 敷地面積 21,108.17㎡ 本館(渡り廊下・地下連絡通路含む) 建築面積:3,130.15㎡ 延床面積:11,795.09㎡ 建築物構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上5階 地下1階 南館 建築面積:1,693.82㎡ 延床面積:6,640.84㎡ 建築物構造:鉄筋コンクリート造 地上5階 地下1階 【診療科】 内科・外科・整形外科・リウマチ科・小児科・脳神経内科・リハビリテーション科・婦人科・泌尿器科・乳腺外科・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・脳神経外科・呼吸器科・循環器科・消化器科・麻酔科 ・心療内科(休診中)・アレルギー科(休診中) 【看護体系】 一般病棟 急性期一般入院料4 急性期看護補助体制加算 補助加算25:1 回復期リハビリテーション病棟 (13:1看護、30:1看護補助) 地域包括ケア病棟 (13:1看護、看護職員配置加算、看護補助者配置加算) 医療療養病棟 医療病棟入院基本料(20:1看護、20:1看護補助) |
- お電話でのお問い合わせは0120-101-151
- ※受付時間:平日10:00~19:00

サポートをご利用された方には
下記特典がございます。
ぜひ、ご活用下さい!