医療法人 同仁会(社団) 京都九条病院 訪問看護ステーション・マム
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
-
-
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
業務内容: 訪問看護
- 京都市南区
- JR京都線「西大路」バス停(羅城門)下車、徒歩3分
- 給与高め
- 寮完備(単身用)
- 託児所完備(24時間対応)
- 車通勤OK
- 教育体制充実の病院が母体の訪問看護ステーションでの看護師求人です
こちらの求人は募集状況を確認する必要がございますので、弊社までお問合せ下さい。
看護師求人募集の詳細
Credential |
|
---|---|
雇用形態 |
|
Joboffer Description |
訪問看護ステーションにおける看護業務全般となります。 ・利用者様の自宅での看護師業務全般、及び管理業務 (内服業務、日常生活支援、健康相談 等) |
雇用体制 |
|
Eligibility |
看護師資格をお持ちの方 ※看護師経験3年以上ある方歓迎 |
勤務時間 |
【日勤のみ】 09:00~17:30(休憩45分) |
給与 |
【常勤】 月給:250,000円~323,000円 想定年収:約392万円~516万円(※賞与含む) (内訳) 基本給:185,000円〜258,000円 職種手当 皆勤手当 ※基本給は経験年数により加算があります ※年齢・経験・能力に応じて、ご相談いたします。 |
諸手当 |
職種手当:60,000円 皆勤手当:5,000円 家族手当:配偶者 10,000円・その他 3,500円 待機手当:2,500円/回 呼出手当:3,000円/回 通勤手当:実費支給(上限150,000円/月) |
昇給・賞与 |
昇給:年1回(実績2,000円~3,000円/月) 賞与:年2回(実績5.0ヶ月分) |
休暇・休日 |
年間休日 109日 4週8休(日・祝日※シフト制) 有給休暇 夏期休暇1日 年末年始休暇4日 慶弔休暇 育児休暇 介護休暇等 ※育児・介護休業、看護休暇取得実績あり |
福利厚生 |
【寮/社宅】なし 【託児所】なし 【車通勤】可 駐車場なし ※全額自己負担 ※バイク・自転車通勤可 【試用期間】 期間:3ヶ月 労働条件:同条件 【その他】 退職金制度あり(勤続年数3年以上) 定年制あり(60歳) 再雇用制度あり(上限65歳まで) 職員食堂(費用:ランチ時 400円) 財形貯蓄 保養所 損害保険 クラブ活動(野球・バレー) フィットネスクラブ併設(エステ・スカッシュ・プールなど) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 【教育体制】 クリニカルラダー 勉強会 看護ケア研修 等 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
キャリアアドバイザーからの情報
◆法人内での研修会、看護協会、訪問看護協議会などの研修会参加を積極的に行い事業所内で再度研修し、質の向上に努めている職場です!
≪諸注意事項≫
最新の情報を掲載するよう心がけておりますが、確認の時期やその他の事情により最新の情報とは異なる場合もございますので予めご了承願います。
施設情報
施設名 |
医療法人 同仁会(社団) 京都九条病院 訪問看護ステーション・マム |
---|---|
住所 |
京都府京都市南区唐橋経田町16 メディナ唐橋1F |
施設形態 | 訪問看護 |
特徴 |
【開設年月日】 1998年3月1日 【事業所特徴】 病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、知識・経験ともに豊かな看護師がご利用者様の予防的支援から看取りケアまで心を込めて支援しております。 同法人内の病院や施設、地域の医療機関、関係機関と連携を密に図り療養生活の支援を行なっております。 ※「きょうと福祉人材育成認証制度」認証法人 【サービス提供エリア】 京都市内の七条通りより南側、名神高速より北側、桂川より東側、鴨川より西側の範囲 【関連施設】 京都九条病院 居宅介護支援マムステーション 訪問看護ステーション 同仁会クリニック 疾病予防研究所 介護老人保健施設(京都市南区) 介護老人保健施設(長岡京市) 等 |
アクセス |
JR京都線 西大路駅 :京都市バス「羅城門」バス停下車、徒歩3分 近鉄京都線 東寺駅 :京都市バス「羅城門」バス停下車、徒歩3分 |
こちらの求人は募集状況を確認する必要がございますので、弊社までお問合せ下さい。
- お電話でのお問い合わせは0120-101-151
- ※受付時間:平日10:00~19:00

サポートをご利用された方には
下記特典がございます。
ぜひ、ご活用下さい!