社会福祉法人 横浜婦人クラブ 乳児院デュナミス
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
-
-
- 常勤
- 非常勤
- 日勤のみ
- 夜勤専従
- 2交代
- 3交代
- 給与高め
- 託児所
- 車通勤可
- 寮あり
- 駅近
- 休日多め
業務内容: その他
- 横浜市磯子区
- 横浜市ブルーライン「吉野町駅」横浜市営バス
- 賞与高め
- 有給消化率100%
- 医療行為少なめ
- 可能性を育むことを理念に掲げる法人の乳児院での看護師求人です
看護師求人募集の詳細
Credential |
|
---|---|
雇用形態 |
|
Joboffer Description |
乳児院における看護業務全般となります。 【業務内容】 ・新生児から3歳の乳児の養育全般 ・子供たちの衛生面から日々の健康管理など ・嘱託医の窓口業務 ・感染症発生時の対応 ・子供の怪我や急な発熱、痙攣等が発生した際の対応 など ※同敷地内にある保育所横浜ナーサリーでも兼務あり 【担当制】1名につきこども1名 【日勤体制】定員乳児24名に対して保育士23名、看護師6名 【夜勤体制】看護師は2名 ※保育業務は、看護師もしくは保育士1名に対して、日中は乳児1~4名程度の対応となります。 |
雇用体制 |
|
Eligibility |
看護師資格をお持ちの方 ・乳児院業務未経験可、ブランク可 【求める人材】 病院や介護施設での勤務とは異なり、相手は愛情を欲しがっている小さなこどもです。 保育士から栄養士・家庭支援専門相談員・心理担当職員など様々な専門家が力を合わせて真摯に子供たちと向き合います。 ・子ども達との時間を大切にしてくださる方 ・子ども達の役に立ちたい ・心からの看護がしたいという方 |
勤務時間 |
【2交代制】 早番 07時00分~15時00分(休憩70分) 中番 08時30分~16時30分(休憩70分) 遅番 11時00分~19時00分(休憩70分) 遅々番 12時00分~20時00分(休憩70分) 夜勤 16時30分~08時30分(休憩140分) ※実働6時間50分 ※時間外労働あり:月平均10時間以下 ※夜勤回数:3回程度 (相談可) |
給与 |
【常勤】 月給:224,650円〜254,650円以上 想定年収:約349万~385万円以上(※賞与含む) (内訳) 基本給:181,500円~ 調整手当 夜勤手当(4回分) 住宅手当 特殊手当 ※これまでの職務内容、経験年数、面接時の評価に応じてご相談いたします。 |
諸手当 |
調整手当:18,150円 夜勤手当:3,000円(6ヶ月以降は3,500円/回) 住宅手当:10,000円~40,000円 ※住む場所により金額変動あり 特殊手当:3,000円 年末年始手当:2,000円/回 時間外手当 通勤手当:実費支給(上限あり 月額:50,000円 ) |
昇給・賞与 |
昇給:年1回 賞与:年3回(前年度実績 4.4ヶ月分) |
休暇・休日 |
年間休日110日 週休2日制(月9日休み、シフト制) ※2月は月9休、12月と1月は月10休 有給休暇(入社初日から10日から付与) 年末年始 夏季休暇 慶弔休暇 育児介護休暇制度 看護休暇制度 など |
福利厚生 |
【寮/社宅】なし 【託児所】なし 【車通勤】不可 【試用期間】 期間:6ヶ月 試用期間中の労働条件:期間中は夜勤手当が3,000円/回 【その他】 退職金制度 あり(勤続1年以上) 定年制(一律 65歳) 再雇用制度 あり 勤務延長 なし 【子育て支援】 産休・育休の取得実績あり |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
キャリアアドバイザーからの情報
◆子どもたちの「お母さん」の役割を担うお仕事です。子どもたちの成長をより近い立場からバックアップできます。大変な部分も多い職場ですが、社会的意義も強く、非常にやりがいのある職場です。
◆看護師業務は衛生管理や感染症予防がメインの為、医療行為は少なめで、臨床経験が短い方や手技が苦手な方も挑戦できます。
≪諸注意事項≫
最新の情報を掲載するよう心がけておりますが、確認の時期やその他の事情により最新の情報とは異なる場合もございますので予めご了承願います。
施設情報
施設名 |
社会福祉法人 横浜婦人クラブ 乳児院デュナミス |
---|---|
住所 |
神奈川県横浜市磯子区丸山1-17-17 |
施設形態 | 介護・福祉施設 |
特徴 |
【開設年月日】昭和29年 【施設特徴】 乳児院 デュナミスは、児童福祉法第37条に規定される施設で、様々な事情から家庭で養育できない乳幼児(生後間もなくから3歳位までの乳幼児)をお預かりしている施設です。 子ども一人ひとりに合わせた生活を送れるように配慮し、授乳やおむつ替え、着替えを行っています。心身ともに健康に生活できるよう、看護師を中心に職員が個々の子ども達の健康状態をしっかり把握し生活しています。月1回の嘱託医による健康診断をはじめ、病気になった時は症状に合わせ通院します。 【定員】定員24名 【法人概要】 横浜婦人クラブ愛児園は、磯子区で保育園横浜ナーサリー等を運営する社会福祉法人です。 戦後の混乱が続く昭和22年の夏、「社会の再建は、婦人の手で!」というスローガンを掲げた初代理事長の石橋志うを中心とする横浜在住の婦人有志により設立された法人です。法人の三つの施設、「乳児院・デュナミス」「児童養護施設・誠心学園」、「保育園・横浜ナーサリー」は、これからも時代の要請にしっかりと応えるべく、地域に根差した複合型児童福祉施設としての活動を続け、未来を担う個性的で情緒豊かな乳幼児の養育・保育に取り組んでいきます。 【関連施設】 保育園 横浜ナーサリー 児童養護施設 誠心学園 |
アクセス |
横浜市ブルーライン線 吉野町駅 徒歩22分 :横浜市営バス「天神橋」バス停下車 徒歩5分 横浜市ブルーライン線 桜木町駅 :横浜市営バス「天神橋」バス停下車 徒歩5分 |
- お電話でのお問い合わせは0120-101-151
- ※受付時間:平日10:00~19:00